通勤1号(106 S16)の19年目の車検も完了し、通勤3号(207SW GTi)生活も、ピリオドを。
この1週間の為に買ったよーなもんですが、キモチと資金に余裕があれば、ちょこちょこした部分を直して、仕上げていこーかなー、なんて思ったりもします。
とりあえず、タービン回さなきゃ、ねぇ。
しかし、このリアビュー。
タマランでございますねぇ。
現代の日本において、このヘンテコリンにも見えるデザインは、果たしてどのよーに評価されるんでしょーか(笑)
一般的には、恐らく、ワケワカランと、そー思われてそーです(笑)
しかし、構わんのです、どー思われようとも(そもそも目に留まっていないよーな気もしますが)、判る方に判って欲しいなぁと。
ワタシが思う『判る』方々にだけ、ウケていれば。
沢山の素晴らしいユーザー様に恵まれ、プジョーや輸入車、自動車全般において色んな勉強をさせて頂いておりますが、そんなプジョー愛溢れるプジョーの諸先輩(ユーザー様)方に認めて頂ければ、少しはフランス車屋さんとして、成長でも出来たんかなー、などと、思うのでございます。
なお、決して、ウケ狙いのチョイスをしているワケでもありませんので(笑)、念のため。
ほんなら、ショッキングピンクの日章旗ステッカーを貼ったハリケーングレーのローダウン308SWは、どんなセンスで乗っとんのだ?と。
いや、アレ、多分海外の方にはウケますよ(笑)
毎回車検から戻ってきますと、先ずは、オクノさんのシフトノブのマーキング担当、ナカマツタケシの仕事っぷりを、確認するのでございます。
今回は、初めて、イエローマーカー仕様でした。
うん、今回も、良い雰囲気(の、シフトパターン)。
さて、また2年間、乗りっぱなすかなー(笑)