ハイマウントレイアウトのヘッドアップインストルメントパネルや、随分と小径なステアリングで構成されるプジョーのドライビング環境『i-Cockpit』。
旧208から順次採用(208⇒2008⇒308⇒3008/5008⇒508⇒RIFTERの順、だったかな?)されてきた独創的なレイアウトの『i-Cockpit』ですが、3008/5008からはダッシュボードのレイヤードデザインなど、より立体造形のアプローチがアグレッシヴになってまいりました。
どのプジョーの室内に臨んでも、『プジョーに乗っている』感を強く感じるスバラシイ個性が、そこにはあります。
あくまでも安全性や快適性が最重要なのですが、それの延長線上にある中で、人と自動車とのインターフェイスの進化は、まだまだ進化していくのでしょうね。
ブランニューモデルが発表される度に、新しい驚きを我々に与えてくれるプジョーですが、これからも機能面だけでなく、そのデザインアプローチを楽しみにしておりますです、ハイ。